当ページのリンクには広告が含まれています。

幼児教材

【2022年】こどもちゃれんじぷちの年間ラインナップをすべて実物公開!おすすめ教材が一覧でわかる

この記事のまとめ

こどもちゃれんじぷちが気になっている人に向けて、実際に届いた2022年度の教材を公開します。

毎月届く教材の遊び方や子どもの反応や、親目線で感じたこともあわせて紹介します。

こどもちゃれんじぷちの教材は、公式サイトやSNSでも紹介されています。

しかし、年間を通してどのようなものが届くのか、まとめてチェックするには不便と思います。

今回の記事では、こどもちゃれんじぷちを利用を検討されている方に向けて、届く教材をまとめて紹介します。

 

4月号
5月号 6月号 7月号
8月号 9月号 10月号 11月号
12月号 1月号 2月号 3月号

こどもちゃれんじぷちの教材ラインナップ【2022年】

 

お得なキャンペーン実施中!

こどもちゃれんじぷち7月号は非常に豪華の教材が届きます。

7月の特大号を受講できる締切は2023年6月26日までにご入会された方対象です。

7月の特大号でもらえる「おしゃべりトイレちゃん」は、音声が流れるしかけ絵本で、楽しみながら生活習慣が学べる素敵な教材です。

資料請求だけでも、「はじめての離乳食セット」や「こどもちゃれんじの体験教材」を無料でもらえます。

まずは、無料の資料請求をやって検討してみてはどうでしょうか?

\ 7月特大号の申込みは6/26まで/

無料の資料請求はこちら

Contents

こどもちゃれんじぷちの教材【4月号】

4月号のテーマ:手指を使って興味を広げよう
言葉 動物の名前
生活習慣 寝る前の歯磨き・仰向け遊び
運動・リズム 腕を振る・たたく
好奇心 桜・ちょうちょう
エデュトイ あつめておしゃべり!ことばトランク
絵本テーマ だれのおしり?

こどもちゃれんじぷち4月号の教材は、以下の内容でした。

こどもちゃれんじぷち4月号

  • おしゃべりことばトランク
  • はみがきミラー
  • しまじろうパペット
  • はみがきだいすきえほん
  • 4月号の絵本

4月号は、開講号だけあって、届く教材もとにかく豪華です。

こどもちゃれんじを受講するなら、4月号から開始した方が、ぜったいにお得です。

さっそく、豪華な教材を紹介していきますね!

おしゃべりことばトランク

こどもちゃれんじぷちでは、「エデュトイ」と呼ばれる知育玩具が届きます。

4月号では、2022年にリニューアルされた「おしゃべりことばトランク」という教材に変わりました。

「おしゃべりことばトランク」は、パーツを入れると、モノの名前と特徴についての音声が流れます。

パーツを入れる回数で、流れる音声が変わります。

左右のボタンを押せば、英語・日本語の音声がそれぞれ流れます。

娘の場合は一度遊びだすと、ずっと集中してパーツの出し入れをしてくれてます。

8月号まで受講を継続すれば、トランクのパーツをすべて揃えることができます。

トランクのパーツ

  • 4月号・・・動物シリーズ(5枚)
  • 5月号・・・食べ物シリーズ(4枚)
  • 7月号・・・海の生き物シリーズ(1枚)
  • 8月号・・・乗り物シリーズ(1枚)

7月号 ・8月号のパーツの枚数は少ないです。

しかし、収録されている名前の数は、4月号・5月号と同じぐらいあります。

「おしゃべりことばトランク」は、6月号で届く「コロコロへんしんカー」と合体すると、パワーアップできます。

はみがきミラー & はみがみだいすき絵本

はみがきミラーは、こどもちゃれんじの教材の中でも、大人気の歯磨きグッズです。

歌を流しながら歯磨きを楽しくできる教材です。

はみがきミラーは、早期入会または、4月号から受講した方のみに届きます。

何回もはみがきミラーを使っているうちに、歌を聞いたら自分から歯みがきをするようなりました。

歯磨きの生活習慣は早めに覚えてほしい思いがありましたが、はみがきミラーのおかげで、本当に助かりました。

「はみがきだいすきえほん」もいっしょに読むと、しまじろうのキャラクター達と楽しくはみがきができます。

ひまわり
娘は、絵本の中のしまじろうに、歯磨きもしてあげるようになりました!

4月号の絵本

 

こどもちゃれんじぷちの教材の中には、絵本もあります。

気になる絵本の内容は、こちらです。

4月号絵本の内容

  • 動物園の生き物
  • 寝る前の歯磨き(生活習慣)
  • 桜、ちょうちょう(季節のことばや童謡)

読み聞かせの絵本というより、好きなページの言葉や写真を何回も見せることで、言葉の世界を広げてくれます。

絵本のしかけを楽しみながら、生活習慣の動作も学べます。

「あーん」を真似しながら、娘に分け合うことの大切さを教えてました。

動画とも連動しているので、鳴き声や動く様子も観察できます。

こどもちゃれんじぷちの教材【5月号】

5月号のテーマ:手指を使って興味を広げよう
言葉 食べ物(くだもの・野菜)の名前
生活習慣 食べたら歯みがき・食事(スプーン・コップ)
運動・リズム おしりをふる・ゆれる
好奇心 こいのぼり
エデュトイ 日本語・英語ことばずかん
しまじろうのもぐもぐ絵本

こどもちゃれんじぷち5月号の教材(2022年)は、以下の内容でした。

こどもちゃれんじぷち5月号

  • ことばトランクのたべものパーツ
  • しまじろうのもぐもぐ絵本
  • ことばずかん100(日本語⇄英語)
  • こどもちゃれんじぷち通信:5月号

ことばトランクのたべものパーツ

4月号で届いたエデュトイ「おしゃべりことばトランク」の追加パーツです。

参考

5月号から入会した人には、「おしゃべりことばトランク」本体もあわせて届きます

4月号は動物パーツですが、5月号では新たに4つの食べ物パーツが追加されます。

トランク食べ物パーツ

  • 「トマト」
  • 「バナナ」
  • 「ぶどう」
  • 「ブロッコリー」

「おしゃべりことばトランク」の本体にパーツを入れると、食べ物の名前や特徴を表す音声が流れます。

1歳半の娘は言葉はまだ全然話せないけど、絵柄と音で認識しています。

「トマトを入れて」と声かけすると、自分で取って本体に入れてくれます。

離乳食と通していろんな食べ物を認識できている時期なので、パーツの種類が4つだけなのは少し残念でした。

さらに、エデュトイ「おしゃべりことばトランク」のすごいところは食べ物パーツを使うことで、機能が増えます。

  1. パーツを入れたときの音声が増える
  2. 歌ボタンの歌が増える

食べ物のパーツの音声の他に、4月号の動物のパーツの音声もバリエーションが増えました。

歌ボタンを押したときのう歌も「こいのぼり」、「Twinkle、Twinkle、Little star」の2曲追加されました。

キラキラ星の音楽が好き娘はずっと繰り返し聞いていました。

しまじろうのもぐもぐ絵本

しまじろうファミリーのしかけ絵本になっています。

ことばトランクの食べ物パーツをお皿の上に並べたり、食べさせたりして楽しめます。

離乳食も完了期になって、色々な食べ物に興味を持ってきた時期にぴったりの絵本です。

食べる動作を読み聞かせしながら、食べ物の名前も覚えていけます。

「もぐもぐ」や「しっかり噛むよ」など、日常生活でも使っている言葉を声掛けすればさらにいろんな言葉に触れさせてあげれます。

1歳の娘でも直感的に遊べる絵本で、ずっとしまじろうに食べ物をあげて楽しんでました。

日本語・英語ことばずかん

動物や乗り物、食べ物などの名前を、日本語と英語で知ることができるイラスト図鑑です。

食べ物以外にも、生活の身の回りでよく見かけるモノの名前を紹介しています。

言葉をどんどん覚えていきたい、1歳過ぎにはぴったりの教材です。

いろんなしかけもあるので、指先の知育も同時にできます。

コンパクトサイズなので、お出かけのときももち運んで実物を見ながら言葉を覚えていけます。

こどもちゃれんじぷちの教材【6月号】

6月号のテーマ;手指を使って興味を広げよう
言葉 乗り物、動物の赤ちゃん
生活習慣 帽子をかぶる
好奇心 あじさい・かたつむり
エデュトイ コロコロへんしんカー
ことばはっけんポスター

こどもちゃれんじぷち6月号の教材は、以下の内容でした。

こどもちゃれんじぷち6月号

  • コロコロへんしんカー
  • ことばはっけんポスター
  • ことばトランクの海の生き物パーツ
  • 6月号の絵本
  • こどもちゃれんじぷち通信:6月号

コロコロへんしんカー

4月号で届く「おしゃべりことばトランク」と合体すると、遊びの幅が広がります。

音楽を流して、転がし遊びができるように変身します。

娘は毎日のように、床や机などの好きな所で、コロコロして楽しんでいました。

変身した後は、トランクから流れる歌も増えて、どんどん進化していくのも、嬉しいポイントです。

ことばはっけんポスター

お風呂の中で使えるポスターの教材で、70語以上のモノの名前が載っています。

娘が知っているモノを指差したり、知らないモノも名前を伝えることで興味を持ってくれました。

裏面は海の生き物のポスターになってます。

子どもとお風呂に入りながら、海の生き物に触れることができます。

ことばトランクの海の生き物パーツで流れる音楽とも連動しているので、歌のリズムでことばも学べました。

6月号の絵本

6月号では、梅雨の季節にあった絵本が届きました。

あじさい、かたつむりなど、身近に発見できる生き物やモノの名前が絵本で登場します。

こどもちゃれんじぷちの教材【7月号】

7月号のテーマ:手指を使って興味を広げよう
言葉 水族館の生き物
生活習慣 トイレに行く
運動・リズム 横に歩く・ブーパー
好奇心
エデュトイ 生活習慣・ことばスペシャル絵本

こどもちゃれんじぷち7月号の教材は、以下の内容です。

こどもちゃれんじぷち7月号

  • 生活習慣ことばスペシャル音絵本
  • ことばトランクの海の生き物パーツ
  • こどもちゃれんじぷち通信:7月号

生活習慣・ことばスペシャル音絵本

7月号のエデュトイは、海の生き物と生活習慣の言葉が詰まった音絵本です。

絵本には、3つのボタンがあり、それぞれ流れる音楽が変わります。

ボタンの使い方

  • かにボタン
  • しまじろうボタン
  • トイレちゃんボタン

娘も音楽に合わせて、カニさん歩きを真似するようになりました。

カニさん歩きのダンスをしたり、親子で競争したり、いろんな遊びが楽しめます。

しまじろうボタンは、生活習慣に関係した音楽が流れます。

娘は、帽子を被るのを嫌がる時期がありました。しかし、しまじろうの音楽にあわせると、「ぼうしをポン」と被ってくれました。

ゆるりん
しまじろうと同じで、帽子をかぶるよ〜

この絵本は、W表紙になっていて、反対側は「おしゃべりトイレちゃん」で遊ぶことができます。

音楽を流すと、トイレをトントンして、流すまでの一連の動作を学ぶことができます。

しまじろうをトイレに座らせることもできるので、楽しくトイレの習慣を理解できます。

娘は、大好きなしまじろうとトイレごっこをすることが増えて、トイレに行くことに興味を持つようになってくれました。

ことばトランクの海の生き物パーツ

4月号でもらえる、「ことばトランク」の追加パーツです。

生き物ごとに、パーツが分かれてないのは少し残念でした。

しかし、ことばトランクに入れると、海の生き物の名前を歌に合わせて学べます。

注意ポイント

6月号から継続して受講した方のみ特典です。

7月号では、乗り物の名前の歌を日本語と英語で聴くことができます。

娘は、すでに乗り物の名前を認識できるようになっていました。

歌をきくと、絵本の中の乗り物を指差ししてくれました。

\ コスパNo.1!の幼児教材/

無料の資料請求はこちら

こどもちゃれんじぷちの教材【8月号】

8月号のテーマ:身体を動かして考えよう
言葉・好奇心 顔・体の部位の名前、花火
生活習慣 トイレに座ってみる
運動・リズム たたく、歩く、止まる
エデュトイ リズムリトミックドラム

こどもちゃれんじぷち8月号の教材は、以下の内容でした。

こどもちゃれんじぷち8月号

  • リズムリトミックドラム
  • 8月号の絵本
  • のりものパーツ(6月号から7・8月号を継続受講した方のみ
  • こどもちゃれんじぷち通信:8月号

8月号からは、体を動かして考えながら遊べる教材が届きます。

リズムリトミックドラム

8月号で届く目玉の教材は、エデュトイの「リズムリトミックドラム」です。

リズムリトミックドラムは、音にあわせて体を動かしたり、ドラムを叩いて遊べる知育玩具です。

リズムリトミックドラムの遊び方

  • 歌ボタン→3曲の歌が流れる
  • ドラムモード→3つの効果音のドラムを叩く
  • 演奏モード→自由にたたくだけで、自然と曲が完成できる
  • リズムトミックモード→ドラムから流れる音声に合わせて体を動かす

電源スイッチを動かすと遊びたいモードが選べます。(8月号は一番左のドラムモードに対応してます)

さっそく娘に見せてあげるとドラムの音に大はしゃぎ、音楽を何度も聴きながら、ドラムを叩き続けていました。

演奏モードでは、一定のリズムで叩くと自然に音楽が完成するので、子どもの成功体験にもつながります。

娘は「いとまきのうた」がお気に入りで、流れる音楽にあわせて手拍子もしてくれます。

大きさもそこまで大きくないので、おでかけの時も持ち運びが便利な玩具です。

8月号の絵本

8月号の絵本は、とにかく豪華な教材です。

絵本の最後に何種類かのシールがあり、絵本のページに貼り付けて遊べます。

生活習慣を学びながらシール貼りできるのも、こどもちゃれんじの教材の良いところですね。

こどもちゃれんじぷちの教材【9月号】

9月号のテーマ:身体を動かして考えよう
言葉 牧場の動物
生活習慣 トイレでおしっこする
人と関わる力 てとてをぎゅっ(安全)
好奇心 しょうじょうじのたぬきばやし
運動・リズム 体を左右にひねる、横に倒れる

こどもちゃれんじぷち9月号の教材は、以下の内容でした。

こどもちゃれんじぷち9月号

  • なりきりリトミックセット
  • 9月号の絵本
  • こどもちゃれんじぷち通信:9月号

なりきりリトミックセット

8月号で届くエデュトイの「リズムリトミックドラム」の付属パーツがたくさん届きます。

「なりきりプレート」をリズムリトミックドラムに乗せると、流れる音楽が追加されます。

追加される音楽は、以下のです。

メモ

  1. 運転手モード(●ボタン)
    「うんてんしゅはたのしいな♪」
    …なりきりえほん付属の「ハンドルパーツ」を持って、ぐるぐる回しながら運転手になりきる
  2. かにモード(▲ボタン)
    「カニカニフラフラ」
    …なりきりえほんのカニのページを開いて、絵本を持って横歩きをする。
  3. 飛行機モード(■ボタン)
    「ひこうきビューン」
    …なりきりえほん付属の「ひこうきパーツ」を持って、両手を広げながら歩き回る。
  4. たぬきモード(♪ボタン)
    「げんこつやまのたぬきさん」

音を聞いて、動物の鳴き真似やシャンシャンパーツをリズムに乗りながら鳴らします。

いっしょに届く、「なりきりえほん」とあわせて全身を使ったリトミック遊びが楽しめます。

 

9月号の絵本

隠れた動物が現れる穴あきのめくり仕掛けや、トイレの習慣をしまじろうの仲間たちと学べる内容になってます。

娘はちょうどトイトレに時期で、この絵本をときどき読んであげていると、トイレを自分から教えてくれるようになりました。

 

こどもちゃれんじぷちの教材【10月号】

10月号のテーマ;身体を動かして考えよう
言葉・好奇心 ごはん・とんぼ
知育 色(赤青黄)
生活習慣 嫌いなものでも食べてみる
運動・リズム その場でジャンプする
人と関わる力 ありがとう(感謝する)

こどもちゃれんじぷち10月号の教材は、以下の内容でした。

こどもちゃれんじぷち10月号

  • つみつみいろりん
  • 10月号の絵本
  • こどもちゃれんじぷち通信:9月号

つみつみいろりん

「いろりん」は、色の知育ができるかわいい玩具です。

遊び方はさまざまで、色合わせや積んだりしながら手指を動かしながら、色理解を深めれます。

リズムリトミックドラムにも乗せれて、流れる音楽が追加されます。

 

10月号の絵本

10月号の絵本は、色を認識するページが充実してました。

付属のシールを使って、色あわせを楽しめます。

いろりんも登場するので、いろりんにハマってる娘は大興奮でした。

こどもちゃれんじぷちの教材【11月号】

11月号のテーマ:身体を動かして考えよう
言葉 働く乗り物
知育 大小・色
生活習慣 手洗い
人と関わる力 順番を守る
好奇心 どんぐりころころ(童話)
運動・リズム その場で足踏み

こどもちゃれんじぷち11月号の教材は、以下の内容でした。

こどもちゃれんじぷち11月号

  • いろりんのおしゃべり知育セット
  • 11月号の絵本
  • こどもちゃれんじぷち通信:11月号

いろりんのおしゃべり知育セット

10月号に届いた「つみつみいろりん」の付属パーツが届きます。

いろりんのおうちの中で、ごっこ遊びをしながら、大きい・小さいの違いや、色あわせを繰り返し楽しめます。

いろりんとおでかけ用のバスも娘のお気に入りです。

 

11月号の絵本

11月号の絵本は、知育要素が充実していました。

いろりんといっしょに、大きい・小さいの違いを楽しく学べました。

公園とかの遊具によく行くので、順番を守る大切さも絵本を通して、学べたのも良かったです。

 

こどもちゃれんじぷちの教材【12月号】

12月号のテーマ:身体を動かして考えよう
言葉 野菜
知育 長短・数唱
生活習慣 片付け
人と関わる力 ごめんね(謝る)
運動・リズム しゃがむ・立つ

こどもちゃれんじぷち12月号の教材は、以下の内容でした。

こどもちゃれんじぷち12月号

  • おしゃべり知育キッチン
  • 12月号の絵本
  • こどもちゃれんじぷち通信:12月号

おしゃべり知育キッチン

12月号は、おしゃべり知育キッチンが届きます。

お料理ごっこに関連した歌や音声が流れます。

話を聞いて、それに対応することで、やりとりをする力も学んでいきます。

娘は、音声に合わせてごっこ遊びをするのが好きです。

いろりんをステージにセットすると、料理を応援したりしてくれるのも、楽しめます。

おかたづけボックスも届きました。

ボックスに片付けるもののイラストが載っているので、娘も片付けしやすそうでした。

娘も片付けを覚え始めた段階だったので、片付け習慣が遊びながらできて良かったです。

12月号の絵本

12月号の絵本は、お料理が自分でできるごっこ遊び要素が充実していました。

スーパーで買い物をするのが好きな娘は、野菜の名前を覚えるページを見て言葉にすることが多かったです。

考える力では、長い短いをにんじんや電車のイラストで描かれていて、娘も理解しやすそうでした。

童謡やおはなしのクリスマスの行事に合わせて学べたので、良かったです。

こどもちゃれんじぷちの教材【1月号】

 

1月号のテーマ:まねして見立ててやろとりしよう
言葉 電車の仲間達
知育 色(緑黒白)
人と関わる力 はんぶんこ(わけ合う)
運動・リズム くるくるダンス

こどもちゃれんじぷち1月号の教材は、以下の内容でした。

こどもちゃれんじぷち1月号

  • いろりんとはんぶんこセット
  • いろりん(緑)
  • 1月号の絵本
  • こどもちゃれんじぷち通信:1月号

いろりんとはんぶんこセット

1月号は、おままごとのパーツが届きます。

知育ボードと一緒に遊ぶ事ができます。

ドーナツを作ったり、ピザパンを焼いたり、みどりんたちとはんぶんこしたり楽しめます。

トングを使って、手先の器用さも育てることができます。

おままごと用のシートでは、いろりんを使って色合わせもしながら、おままごとができます。

1月号の絵本

1月号の絵本は、食べ物をはんぶんこする要素が充実していました。

相手が喜ぶと自分も嬉しい気持ちになる!という思いやりの気持ちも学ことができます。

乗り物シールもあって、乗り物に興味を持ち始めた娘にはちょうど良かったです。

くるくる腕を回すダンスも、体を動かすことが好きな娘は楽しんでいました。

 

こどもちゃれんじぷちの教材【2月号】

 

2月号のテーマ:まねして見立ててやろとりしよう
言葉 料理(メニュー)、豆まき(童話)
知育 形(△□)
人と関わる力 思いやりの気持ち
運動・リズム ストップ&ゴー

こどもちゃれんじぷち2月号の教材は、以下の内容でした。

こどもちゃれんじぷち2月号

  • きらきら知育ブロック
  • いろりん(黒)
  • 2月号の絵本
  • こどもちゃれんじぷち通信:2月号

きらきら知育ブロック

立体の丸、三角、四角のブロックを組み合わせていろいろな形を作れます。

ブロック同士はしっかりくっつき、崩れにくいので幼児でも遊びやすいです。

乗り物を作っていろりんを乗せてあげるなど、自由度の高い遊びができますよ。

はじめは、つなげて遊んでいましたが、徐々に作例を見ながら同じのを作るようになりました。

形を理解して、想像力豊かに遊ぶ、娘の成長する姿も見れて、嬉しいです。

2月号の絵本

知育ブロックの作例も多く載っているので、ブロック玩具に慣れなれない子どもでも楽しめるようになっています。

季節の行事のまめまきも、絵本や動画を通じて学べて良かったです。

こどもちゃれんじぷちの教材【3月号】

3月号のテーマ:まねして見立ててやろとりしよう
言葉 春の生き物(虫)、チューリップ
知育 1対1対応
人と関わる力 かしていいよ
運動・リズム よこにとぶ
生活習慣 着替え・まとめ

こどもちゃれんじぷち3月号の教材は、以下の内容でした。

こどもちゃれんじぷち3月号

  • いろりん(白)
  • いろりんとおさらいシールブック
  • 3月号の絵本
  • こどもちゃれんじぷち通信:3月号

いろりんとおさらいシールブック

いろりんとシール貼りをしながら1年間の知育を振り返れるワークブックです。

娘はしまじろうの次にいろりんが好きなで、全員集合している教材でよかったですね。

本物のいろりんと使いあわせると、自由度の高い遊びができますよ。

3月号の絵本

3月号では、チューリップや蝶々で春の季節感を味わえる絵本が届きます。

娘のお気に入りはいろりんのシール貼り、何度も剥がしてつけたりできるから乗せ替えして楽しんでました。

ページの最後の方には、しまじろうの妹の「はなちゃん」も登場するので、娘のお気に入りのキャラクターが増えました。

\ コスパNo.1!の幼児教材/

無料の資料請求はこちら

こどもちゃれんじぷちで届くその他の教材

こどもちゃれんじぷちでは、他にみ魅力的な教材が届きます。

しまじろうパペット【初回教材】

こどもちゃれんじぷちの特典で外せないのが、しまじろうパペットです。

どの月から始めても、初回で必ずもらえます。

ご飯を食べるときや寝る時などに、しまじろうパペットとごっご遊びを楽しんでました。

親があやしても泣き止まない時は、しまじろうパペットを代弁者にします。

すると、すぐに泣き止む!なんてことも少なくありません。

娘も、しまじろうをぎゅっと抱きしめて、家の中でも持ち歩いています。

アプリ&DVD

教材の楽しい遊び方や童謡、ダンスの歌が、収録されています。

こどもちゃれんじTV(スマホ版) 英語や知育の動画アプリ

こどもちゃれんじTV(スマホ版) 英語や知育の動画アプリ

無料posted withアプリーチ

 

幼児教育が初めてのママやパパでも安心して、子どもといっしょに学べます。

エデュトイや絵本の内容と連動しているので、学びの理解も深まります。

登録した誕生月によって、発達にあった内容を配信してくれるのも嬉しいポイントです。

注意ポイント

2023年度からはDVDはなくなり、アプリの配信だけになります

アプリが便利すぎるので、DVDが無くても大丈夫です。

こどもちゃれんじぷち通信

毎号届く「こどもちゃれんじ通信」を読めば、学びのテーマや届く教材の遊び方を確認できます。

次月号の紹介もあるので、毎号見るのが楽しみです。

記念フォトブック

こどもちゃれんじを誕生日付きに素敵なプレゼントが届くのはご存じでしょうか?

富士フィルムでフォトブックが無料で作成できる、クーポン券は届きます。

しまじろうとのオリジナルフォトブックがつくれるので、一生の思い出になります。

\ コスパNo.1!の幼児教材/

無料の資料請求はこちら

まとめ:こどもちゃれんじぷち年間ラインナップ

こどもちゃれんじぷちは、いろんな遊びを長く楽しめる教材となっています。

親子で楽しくコミュニケーションを取りながら遊ぶだけで、月齢に応じた生活習慣も学べます。

本記事の年間ラインナップの教材を見て興味を持ったら、こどもちゃれんじぷちの資料請求をしてみましょう!

最短2カ月だけでも試すことができるので、気になる人はぜひ受講してみてください。

\ コスパNo.1!の幼児教材/

無料の資料請求はこちら

「こどもちゃれんじぷち」の次年度で受講コース「「こどもちゃれんじぽけっと」の教材も別の記事にまとめているので、あわせてご覧ください。・

スポンサーリンク

-幼児教材

© 2025 ラクイク Powered by AFFINGER5